John Mayer(ジョン メイヤー) 使用機材まとめ

現代の三大ギタリストの一人、John Mayer(ジョン メイヤー)氏。

ギターの腕はもちろん、歌唱力も高いギタリストです。

今回はJohn Mayer(ジョン メイヤー)氏のプロフィールと、使用しているギター、アンプ、エフェクターを紹介します。

John Mayer(ジョン メイヤー)のプロフィール

  • 名前:  John Clayton Mayer
  • 読み方: ジョン・クレイトン・メイヤー
  • 生年月日: 1977年10月16日

John Mayer(ジョン メイヤー)氏はアメリカ出身のギタリストです。

バークリー大学では日本人ギタリスト、トモ藤田氏に師事していました。

若手ながらエリック・クラプトン氏やバディ・ガイ氏、B.B.キング氏などの大御所ブルースギタリストと共演を果たしています。

グラミー賞の優秀楽曲賞(Song of the Year)及び最優秀男性ポップボーカルパフォーマンス賞を受賞しています。

John Mayer(ジョン メイヤー)の使用機材

John Mayer(ジョン メイヤー)氏は歌心のあるギターが特徴です。

どんなモデルのギターを使用して楽曲を彩っているのでしょうか。

John Mayer(ジョン メイヤー)氏の使用しているギター、アンプ、エフェクターを紹介します。

John Mayer(ジョン メイヤー)の使用機材:ギター

Fender Stratocaster

Fender StratocasterはGibson社のLes Paulと並ぶ、エレキギターの定番モデルです。

非常にオールマイティなギターで、ジャンルを問わず使用することができるエレキギターです。

John Mayer(ジョン メイヤー)氏は自身のシグネチャーモデルやビンテージのモデル、ジミヘンドリクス氏のモデル、スティーヴィーレイヴォーン氏のモデルなど様々なストラトキャスターを使用しています。

Fender Telecaster

Fender Telecasterは鋭いサウンドが特徴のギターです。

世界初の量産型ギターで、世界中のアーティストに愛用されています。

Gibson SG

SGはレスポールの後続機として開発されたモデルです。

小型化、薄型化、プレイアビリティの向上を目的に開発されました。

暖かいサウンドが特徴です。

Gibson ES-335

ES-335は商業用としては世界初のセミアコースティックギターでセミアコースティックギターの代名詞といえるモデルです。

アコースティックサウンドをソリッドギターに持たせることを目的に開発されており、ボディは空洞ですが中央にはセンターブロックと呼ばれる木の板が入っています。

Gibson Les Paul Junior Double Cut

Gibson Les Paul Junior Double Cutは鋭いビンテージサウンドが特徴のギターです。

John Mayer(ジョン メイヤー)氏の使用しているモデルはダブルカッタウェイのモデルで、ハイポジションでも楽に演奏できます。

Epiphone Casino

Epiphone Casinoは、パワフルで独特なシングルコイルのサウンドが特徴のモデルです。

ビートルズのジョンレノン氏が使用したことでも有名なエレキギターです。

Paul Reed Smith Custom 24

Paul Reed Smith Custom 24は、24フレット仕様でテクニカルなプレイにも対応したエレキギターです。

ハイエンド、ローエンド共によく伸びるサウンドが特徴で、数多くのトッププロに愛用されるPRSのアイコニック的ギターです。

プレイアビリティも非常に高いおすすめのエレキギターです。

Paul Reed Smith Super Eagle

Paul Reed Smith Super Eagleはカスタム22をベースに独自のピックアップ配列を搭載したエレキギターです。

シングルFホールが印象的なセミホロウボディ構造のエレキギターです。

Paul Reed Smith(PRS) McCarty

Paul Reed Smith(PRS) McCartyはPRSのギターの中でも非常に扱いやすいギターです。

ビンテージスタイルのギターで、豊かな中音域が特徴です。

Paul Reed Smith(PRS) Silver Sky

Paul Reed Smith(PRS) Silver SkyはアメリカのギタリストJohn Mayer氏のシグネチャーモデルです。

PRSでは初のストラトタイプのギターですが、圧倒的なクオリティのサウンドを生み出します。

Moog E1 Electric Guitar

Moog E1 Electric Guitarはアナログシンセサイザーの定番ブランド「Moog」が制作するエレキギターです。

シンセサイザーブランドらしい独特なコントロールが特徴です。

Novax XR

Novax XRはファンフレットなど現代的なスペックを搭載したエレキギターです。

奇抜なルックスながら伝統的なサウンドを生み出します。

Alembic Darling Satinwood

Alembic Darling Satinwoodは個性的なルックスが特徴のエレキギターです。

ハイエンドギターの中でもトップクラスのサウンドを生み出します。

John Mayer(ジョン メイヤー)の使用機材:アンプ

Paul Reed Smith Custom 50

Paul Reed Smith Custom 50は杢目が美しい木材をトップに使用したギター用アンプヘッドです。

ハイエンドギターブランドらしい分離感の良いハイクオリティなサウンドを生み出します。

Two-Rock Amplification Coral

Two-Rock Amplification Coralはダイナミックなクリーントーンが特徴です。

ピッキングダイナミクスに良く反応するアンプです。

Fender Vibro King

Fender Vibro Kingはローミッドに特徴のあるアンプです。

リバーブサウンドも、フェンダーらしい美しいサウンドで、フェンダーのアンプの中でも最高峰のアンプです。

Fender Bassman 

Fender Bassmanはシンプルな構造が特徴のベースアンプです。

太くブルージーなサウンドを生み出します。

Dumble Steel String Singer Amplifier

Dumble Steel String Singer Amplifierは美しいクリーントーンが特徴のギター用アンプです。

スムースで繊細なドライブサウンドも魅力です。

Kemper Profiling Amplifier

Kemper Profiling Amplifierは数百種類のアンプモデルを搭載したアンプシミュレーターです。

プロファイリング機能を使うことで、プリセットにないアンプを取り込むこともできます。

John Mayer(ジョン メイヤー)の使用機材:エフェクター

Ibanez TS808HW

Ibanez TS808HW選び抜かれた線材や内部パーツを手作業でくみ上げたチューブスクリーマーのフラッグシップモデルです。

真空管アンプをブーストさせるとまさに極上のトーンを作り出すことができます。

Ibanez TS9

Ibanez Tube Screamerは定番のオーバードライブです。

ハイゲインアンプのブーストや中音域のサスティーンなどが大変優れています。

Ibanez TS10

Ibanez TS10は、スティーヴィー・レイ・ヴォーン氏の使用により人気が爆発したモデルです。

ミッドレンジを重視したサウンドでブースター的使用も可能です。

WAY HUGE Green Rhino

WAY HUGE Green Rhinoはクラシカルなサウンドが特徴のオーバードライブです。

完全にオリジナルのペダルで、 唯一無二のサウンドを持ちます。

JHS Pedals The Bonsai

JHS Pedals The Bonsaiは9つのドライブタイプを搭載したオーバードライブエフェクターです。

ビンテージのチューブスクリーマーをモデルにしたサウンドです。

AnalogMan King Of Tone

AnalogMan King Of Toneは2つのオーバードライブを内蔵したエフェクターです。

それぞれセッティングをし、2chのアンプのように使用することもできますが、両方をオンにすることにより激しく歪ませることもできます。

BOSS BD-2 Blues Driver

BOSS BD-2 Blues Driverは使用したことがある方も多いのではないでしょうか。

低価格ながらピッキングニュアンスによく反応し世界的に大ヒットしたエフェクターです。

Way Huge Pork Loin

Way Huge Pork Loinはブリティッシュなクリーントーンとチューブライクなドライブサウンドを融合させたオーバードライブエフェクターです。

Voiceノブを搭載しており、トーンバランスを調節することが可能です。

Way Huge Red Llama

Way Huge Red Llamaはチューブライクなドライブサウンドが特徴のオーバードライブエフェクターです。

小さなツィードアンプをオーバードライブさせた様なサウンドを生み出します。

WAY HUGE Camel TOE

WAY HUGE Camel TOEは同社の人気モデル「Green Rhino」と「Red Llama」を1つにまとめたエフェクターです。

別々に使用することはもちろん、同時に使用し強いゲインを生み出すことも可能です。

Fulltone Full-Drive 2

Fulltone Full-Drive 2は三種類のドライブサウンドを搭載したオーバードライブペダルです。

国内外問わず様々なアーティストが使っているのもうなずける、上品なサウンドが特徴です。

KLON CENTAUR

KLON CENTAURはまとまりのあるドライブサウンドが特徴です。

「伝説のオーバードライブ」と称されており、オリジナルモデルはプレミア価格で取引されています。

shin’s music DUMBLOID

shin’s musicのDUMBLOIDはダンブル系の歪みを作るオーバードライブのエフェクターです。

ドライブサウンドのクオリティがとても高く国内外のプロアーティストの使用者が増えているエフェクターです。

Shin’s Music / Dumbloid 335 Special Orange Tolex 【シンズミュージック】【オーバードライブ】【新宿店】

MXR M-104 Distortion +

MXR M-104 Distortion +は多くのギタリストに愛用されている定番ディストーションエフェクターです。

図太いチューブライクなドライブサウンドが特徴です。

Way Huge Troll Boost

Way Huge Troll Boostは50dbのブーストが可能なブースターエフェクターです。

パンチのあるドライブサウンドが特徴です。

Xotic EP Booster

Xotic EP Boosterは エコープレックスのプリアンプ効果をシミュレートしたクリーンブースターです。

繋ぐだけで音が良くなるペダルと言われており、 多くのアーティストに愛されています。

Fulltone ’69 

Fulltone ’69はファットなファズサウンドが特徴のゲルマニウムファズエフェクターです。

ゲルマニウムファズの名機「FuzzFace」をモデルにコントロールを追加し幅広いサウンドを実現しています。

Chicago Iron TYCOBRAHE

Chicago Iron TYCOBRAHEはクリアかつ図太いファズサウンドが特徴のオクターブファズエフェクターです。

金属的なハーモニクスを含んだドライブサウンドを生み出します。

Way Huge Aqua-Puss

Way Huge Aqua-Pussは温かいディレイサウンドが特徴のアナログディレイエフェクターです。

最短20msの超ショートディレイが魅力です。

Way Huge Supa-Puss

Way Huge Supa-Pussは豊富なコントロールを搭載したアナログディレイエフェクターです。

タップテンポを搭載しており簡単にディレイタイムを設定することが可能です。

T-Rex Replica

T-Rex Replicaは60年代のテープエコーサウンドをモデルにしたディレイエフェクターです。

タップテンポを搭載しており、ディレイタイムを簡単に設定することが可能です。

Eventide TimeFactor

Eventide TimeFactorは多くのプロが使用する多機能ディレイペダルです。

100種類のプリセットを搭載しており、サウンドも数あるディレイペダルの中でもトップクラスです。

MXR CARBON COPY ANALOG DELAY

MXR CARBON COPY ANALOG DELAYは定番のアナログディレイです。

アナログながらもナチュラルなサウンドが特徴のモデルです。

Line6 DL4

Line6 DL4は16種類のディレイ、テープエコーを搭載した多機能ディレイです。

簡単にハイクオリティなディレイサウンドを作り出すことができます。

Dunlop Echoplex Delay EP103

Dunlop Echoplex Delay EP103は伝説のテープエコーEchoplex EP-3をモデルに製作されたディレイエフェクターです。

明るくクリアなテープエコーサウンドを生み出します。

Strymon Timeline Delay

Strymon Timeline Delayは幅広いディレイサウンドをカバーするハイエンドディレイペダルです。

プリセットも実践で使えるサウンドばかりで、コントロールのツマミは多いですが簡単にハイクオリティなディレイサウンドを作り出すことができます。

Chase Bliss Audio Tonal Recall

Chase Bliss Audio Tonal Recallはテープエコーのようなモジュレーション効果が特徴のアナログディレイエフェクターです。

クラシックで伝統的なアナログディレイサウンドですがタップテンポなどの現代的な機能を搭載しています。

WAY HUGE Blue Hippo

WAY HUGE Blue Hippoは深みのあるコーラスサウンドが特徴のコーラスエフェクターです。

ロータリースピーカーのモジュレーション風サウンドまで幅広くセッティングすることができます。

STRYMON Mobius

STRYMON Mobius12種類のモジュレーションを搭載したモジュレーションペダルです。

ビンテージのようなモジュレーションからモダンなモジュレーションまで幅広いサウンドメイクが可能です。

STRYMON Flint

STRYMON Flintはビンテージアンプに内蔵されていたトレモロ回路を意識したトレモロペダルです。

STRYMONらしいハイクオリティなサウンドで、リバーブも内蔵しています。

BOSS OC-3

OC-3は、3種類の異なるモードを内蔵したオクターバーペダルです。

ツマミでかかりを調整することができ、低域側だけにオクターバーをかけることも可能です。

Electro-Harmonix POG2

Electro-Harmonix POG2は単音だけではなく和音にも対応するオクターバーペダルです。

アイディア次第でほぼ無限に独創的なサウンドを作り出すことができます。

MXR Phase90

MXR Phase90は、ノブが1つのシンプルなフェイザーペダルです。

ノブが1つなのでどの位置にセッティングしても音楽的にセッティングができます。

Electro-Harmonix Q-Tron Plus

Q-Tron Plusは、オリジナルMu-Tron創業開発者マイク・ビーゲル氏とElectro-Harmonixが共同で開発したフィルターペダルです。

エフェクトループを搭載しており、Q-Tron Plusのプリアンプとフィルターの間にエフェクターを挿入することができます。

electro-harmonix Micro Synthesizer

electro-harmonix Micro Synthesizerはビンテージのアナログシンセサイザーのサウンドを生み出すギター用シンセサイザーエフェクターです。

10個のスライダーを操作することで無数のシンセサウンドを作り出すことが可能です。

BOSS GE-7

BOSS GE-7は100Hzから6.4kHz間をブースト、カットが可能なグラフィックイコライザーです。

設定次第でブースター的扱いもできます。

MXR 10 BAND GRAPHIC EQ

MXR 10 BAND GRAPHIC EQは10バンドのグラフィックイコライザーです。

12dBのカットとブーストが可能で、かなり細かく設定することができます。

MXR MC404 CAE Wah

MXR MC404 CAE Wahは2つのインダクターを搭載し、ワウサウンドを選択することができます。

また、ブースターを内蔵しており、ブースト量の調整も可能です。

Fulltone Clyde Wah

Fulltone Clyde Wahは、ビンテージのワウペダルの名機「ClydeMcCoy」をモデルにしたワウペダルです。

トゥルーバイパス回路を搭載しており、ワウの気になる音痩せが抑えられています。

Dunlop Buddy Guy Signature Cry Baby

Dunlop Buddy Guy Signature Cry Babyはブルースの巨匠Buddy Guy氏のシグネチャーモデルのワウペダルです。

2つのモードを搭載しており、ブルージィでウォームなワウサウンドを生み出します。

Xotic Wah XW-1

Xotic Wah XW-1はスムーズな効きが特徴のワウペダルです。

ツマミで細かく設定をすることができ、様々な曲調に対応できます。

tc electronic POLYTUNE

tc electronic POLYTUNEは全弦同時チューニング機能が特徴です。

また、ストロボモードの精度は非常に高く視認性も高いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

John Mayer(ジョン メイヤー)氏は楽曲に合わせた様々なギター、アンプ、エフェクターを使い分けています。

今回の記事が参考になれば幸いです。